近年、ゲーミングデバイスの進化はめざましく、特にXbox向けコントローラーの性能は大きく向上しています。そんな中、世界的なゲーミングライフスタイルブランドであるRazerから、新たな注目のラインナップとして「Wolverine V3シリーズ ホワイトエディション」2モデルと、USB-C接続によるデュアルライティングを採用した「Razer Aether Standing Light Bars」が発表されました。2025年2月20日(木)より予約受付が開始され、発売日は2025年2月27日(木)を予定しています。
本記事では、Razer Wolverine V3シリーズの新色ホワイトエディション2製品と、部屋を彩るRGBライティングデバイス「Razer Aether Standing Light Bars」の特徴を詳しくご紹介します。
- 1. Razerが目指す新境地:ホワイトデザインコントローラーの魅力
- 2. Razer Wolverine V3 Pro (White Edition)の概要
- 3. Razer Wolverine V3 Tournament Edition (White Edition)の概要
- 4. Razer Aether Standing Light Bars:デュアルライティングで部屋を彩る
- 5. 予約・発売日と価格について
- 6. まとめ:洗練されたホワイトエディションでゲーム空間をアップグレード
1. Razerが目指す新境地:ホワイトデザインコントローラーの魅力
Razerといえば、従来はブラックを基調としたスタイリッシュなデザインが主流でした。しかし今回、新色として採用されたホワイトカラーは、クリーンで洗練された印象を与えるだけでなく、ゲーミング環境に軽やかな雰囲気をもたらしてくれます。ホワイトとブラックのアクセントが絶妙に組み合わさったルックスは、インテリアの一部としても引き立ち、あらゆるデスク周りのコーディネートにもマッチするのが魅力です。
ホワイトエディションのメリット
- 従来のブラックカラーとは一味違う新鮮さ
- 部屋全体を明るく見せる上品なトーン
- 他のホワイトデバイスや家具との相性抜群
もちろん、Razerの真骨頂である高性能なゲーミング機能もしっかり継承されています。Xbox公式ライセンス取得のコントローラーとして、Xboxはもちろん、PCでもプロレベルのゲーミング体験が可能です。ハードコアゲーマーからカジュアルゲーマーまで、幅広い層を満足させる完成度が期待できます。
2. Razer Wolverine V3 Pro (White Edition)の概要
ワイヤレス接続とエルゴノミクス設計を両立させた、まさにハイエンドなXboxコントローラーです。洗練されたホワイトカラーが美しい外観に仕上がっており、公式ライセンス取得モデルとして性能面でも抜群の安定感を実現。大規模大会やオンライン対戦シーンなどでも活躍できる、エリートクラスのアイテムといえます。
主な特長
-
4つのマウスクリックバックパドル & 2つのクローグリップバンパー
Razer製ゲーミングマウスさながらの高速クリック感が、コントローラーでも楽しめます。クローグリップに対応しているため、指先の動きが重要なFPSやアクションゲームでも優れた操作性を発揮します。 -
Razer™ Pro HyperTrigger
背面のスライドロックで、ゼロトラベルタイムモードと高精度アナログモードを瞬時に切り替え。
たとえばFPSでの連射性能を高めたい時はゼロトラベル、レースゲームやシミュレーションで微細なトリガー操作をしたい時はアナログモード、といった使い分けが可能です。 -
ホールエフェクト精密スティック
高い耐久性と正確な入力を両立し、専用アプリで感度やデッドゾーンの設定も可能。長時間の激しいプレイでも、安定した精度を維持できます。 -
Razer HyperSpeed Wireless
2.4GHz帯による超低遅延ワイヤレス接続を実現。ケーブルから解放されつつ、シビアな競技シーンでも遅延を感じさせません。 -
メカタクタイルアクションボタン & 8方向フローティングDパッド
高速入力とクッション性を両立し、格闘ゲームの複雑なコマンド入力や素早い方向入力にも対応可能です。 -
PCでの1000Hzポーリングレート
有線接続時に専用モードをオンにすれば、大会レベルの応答速度でプレイできます。
さらに詳しく知りたい方はこちら
Razer Wolverine V3 Pro (White Edition)公式製品ページ
価格は税込希望小売価格34,980円となっています。付属のキャリーケースには、交換用スティックキャップやドングル、約3mのケーブルをまとめて収納できるので、遠征や友人宅への持ち運びにも便利です。
3. Razer Wolverine V3 Tournament Edition (White Edition)の概要
こちらは有線接続による安定性と軽量性を重視したモデルです。ワイヤレス通信が不要なオフライン大会や、レスポンスの速さを最優先にしたいプレイヤーに向けて設計されています。価格も17,380円(税込希望小売価格)と、Proモデルに比べ手に取りやすい点が魅力です。
主な特長
-
4つのマウスクリックバックパドル & 2つのクローグリップバンパー
素早い反応が求められるFPSやアクションゲームで重宝する追加ボタンを合計6つ搭載。ラバー仕上げのハンドルにより、操作性を高めつつ疲れにくい握り心地を実現しています。 -
Razer Pro HyperTrigger
コントローラー裏面にあるスライドロックによって、瞬時にトリガーモードの切り替えが可能。内蔵のハプティクスバイブレーションで、没入感の高いプレイをサポートします。 -
ホールエフェクト高精度親指スティック
摩擦防止リングと高耐久素材の組み合わせで、軽量かつスムーズな操作感を提供。微妙なスティック入力が求められる場面で役立ちます。 -
メカタクタイルアクションボタン & フローティング8方向キー
ボタン入力の速度とラバーメンブレンの柔らかさを融合させた設計。格闘ゲームのコマンドやクイックターンなど、あらゆる操作を正確かつ素早く入力可能です。 -
PCトーナメントモード:1000Hzポーリングレート
Razer Controllerアプリやショートカット操作で切り替えられ、応答速度をさらに高められます。 -
取り外し可能な3m USB Type-Cケーブル
シンプルなプラグアンドプレイで、有線接続ならではの遅延ゼロかつ安定した通信環境を確保。特にオンライン対戦や大会会場での使用に最適です。
もっと詳しく知りたい方はこちら
Razer Wolverine V3 Tournament Edition (White Edition)公式製品ページ
4. Razer Aether Standing Light Bars:デュアルライティングで部屋を彩る
ホワイトエディションのコントローラーと合わせて導入したいのが、Razer Aether Standing Light Barsです。単なるRGBライトではなく、前面・背面どちらも発光する“リバーシブル デュアルライティング”が特徴。USB-C一本で手軽に設置できるため、部屋の照明をアップグレードしたい方におすすめのアイテムとなっています。
主な特長
-
前面と背面のデュアルライティング
前面照射で手元を明るくし、背面照射で壁や周辺エリアを柔らかく照らせます。気分やシチュエーションに合わせて照明の向きを変えて、雰囲気づくりを楽しめるのが最大の魅力です。 -
Razer Chroma RGB対応
1,680万色以上の豊富なカラーバリエーションと多彩なライティングエフェクトを搭載。ゲームのジャンルや音楽のリズムなどにあわせて自由自在に光をコントロールできます。 -
Matter規格対応
スマートホームデバイスとの連携が容易になり、Razer Gamer Roomアプリから照明の一括管理も可能。自宅の照明システムとまとめてコントロールしたい方にとって、非常に便利な仕様です。 -
シンプルなUSB-C接続
複雑な電源配線が不要で、USB-Cケーブルを1本繋ぐだけで稼働。デスク周りをスッキリ保ちつつ、ゲーミングルームの雰囲気を格上げしてくれます。
価格は税込希望小売価格17,680円。コントローラーと合わせて導入し、部屋全体をRazer Chroma RGBで統一してみるのも一興です。
5. 予約・発売日と価格について
今回新たに発表された3つの製品はいずれも、2025年2月20日(木)から国内の家電量販店やPCショップ、オンラインショップなどで予約受付がスタートします。発売日は2025年2月27日(木)を予定。全国的に注目度の高いRazerの最新ラインナップだけに、早期完売の可能性も十分考えられます。
-
Razer Wolverine V3 Pro (White Edition)
税込希望小売価格:34,980円 -
Razer Wolverine V3 Tournament Edition (White Edition)
税込希望小売価格:17,380円 -
Razer Aether Standing Light Bars
税込希望小売価格:17,680円
予約のタイミングを逃さないために
すでに注目度が高いデバイスです。特にホワイトカラーは新鮮味があり、ゲーミングルームの統一感をアップしたい方からの需要も高いと考えられます。早めの予約を検討するとよいでしょう。
6. まとめ:洗練されたホワイトエディションでゲーム空間をアップグレード
Razerから新しく登場したWolverine V3シリーズのホワイトエディションは、クリーンで洗練されたデザインとプロレベルのゲーミング性能を兼ね備えた逸品です。ワイヤレス接続で快適に使えるProモデル、有線接続でレスポンスを極限まで高めるTournamentモデルの2種展開となり、プレイスタイルや求める機能に合わせて選択できる点が魅力。さらに、Razer Aether Standing Light Barsによって、お部屋全体のライティングを自由自在にカスタマイズすれば、没入感あふれるゲーミング環境が完成します。
「大会でも使える高性能コントローラーが欲しい」
「ゲーミングルームを統一感あるホワイトデザインにしたい」
「RGBライティングで気分を盛り上げたい」
そんな方は、2025年2月20日(木)開始の予約受付を要チェック。ホワイトエディションならではの上品なルックスとRazer独自の機能を手に入れれば、日々のゲーム体験が大きく変わるはずです。ぜひこの機会をお見逃しなく!
洗練されたホワイトカラーで統一しながらも、ゲームパフォーマンスを妥協したくない方にとって、Wolverine V3シリーズのホワイトエディションはまさに理想的な選択肢です。新しいコントローラーとライティングで、あなたのゲーミング空間を一気にアップグレードしてみてはいかがでしょうか。
詳細やご購入は Razer日本公式オンラインストア【Razer】 から