ゲーミングデバイス速報!!

すべてのゲーマーへ有益な情報提供を

新発売!プロゲーマー推奨のラピッドトリガー対応ゲーミングキーボード『ELECOM GAMING V custom VK720A』

 

エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、共同社長執行役員:石見浩一)は、2024年6月下旬に新しい75%サイズのラピッドトリガー対応ゲーミングキーボード『ELECOM GAMING V custom VK720A』を発売します。本製品はプロゲーマーの意見を反映し、静音性と高速入力を追求したハイクラスのゲーミングデバイスです。5月25日(土)12時よりエレコムダイレクトショップにて予約販売が開始されます。

 

 

プロゲーマーの意見を反映した製品開発

ゲーミングキーボードに求められる要素は、ゲームに特化した機能だけでなく、快適な使用感や打鍵感、最適なサイズ感も重要です。エレコムはこれらの要望に応えるため、30年以上にわたる入力機器の開発経験を活かし、プロゲーマーの意見を取り入れた新製品を開発しました。

 

ラピッドトリガー対応で超高速入力

『ELECOM GAMING V custom VK720A』は、ラピッドトリガー対応の磁気式アナログ検知スイッチを搭載し、超高速の入力を実現しています。このスイッチは、キーの押下を非常に敏感に検知し、素早い反応が求められるゲームプレイにおいて優れたパフォーマンスを発揮します。ラピッドトリガーは、プロゲーマーにとって勝利を決定づける重要な要素であり、プレイヤーの操作を瞬時に反映します。

 

進化した静音性と打鍵感

『ELECOM GAMING V custom VK720A』は、2023年に公開された「VK600Aシリーズ」で採用された磁気式アナログ検知スイッチを改良し、静音仕様にしたモデルです。キーボード内部にはシリコンラバーを2枚挟み込み、振動を抑制。静音性を高めつつ、不快な金属反響音を抑え、快適な打鍵音を実現しました。

製品特設ページ

詳しくは製品特設ページをご覧ください: 製品特設ページ

 

『VK720Aシリーズ』の特徴

US配列とJIS配列の75%サイズ

『ELECOM GAMING V custom VK720A』は、コンパクトな75%サイズのキーボードで、US(英語)配列とJIS(日本語)配列の両方を用意しています。TKL(テンキーレスキーボード)よりもスペースを節約でき、マウス操作のスペースを確保しやすい設計です。また、Escキーやファンクションキーと共に音量調整ができる「プログラマブルダイヤル」を搭載しており、ゲームプレイだけでなく日常使いにも便利です。

 

 

RGBライティング機能

全てのキーに1,677万色のRGBライティング機能を搭載し、ゲーム環境を彩ります。V custom専用の設定ソフトウェア「EG Tool」を使用して、光り方のパターンや速度、色をカスタマイズ可能。設定した内容はキーボード本体に記憶されるため、専用ソフトをインストールしていないPCでも使用できます。

 

 

スペースバーのカスタマイズ

プレイスタイルに合わせて、スペースバーの長さをロングとショートの2種類から選べます。US配列では「ロングスペースバー」もしくは「カスタマイズキー+ショートスペースバー」、JIS配列では「ロングスペースバー」もしくは「無変換キー+ショートスペースバー」に変更可能です。

 

 

予約販売と価格情報

新製品の発売に先立ち、5月25日(土)12時よりエレコムダイレクトショップにて予約販売が開始されます。通常価格は32,980円(税込)ですが、予約販売期間中は29,980円(税込)で購入可能です。キャンペーン期間は2024年5月25日(土)12時から2024年6月25日(火)11時59分までです。

 

製品ラインナップと価格

JIS配列
US配列

 

ELECOM GAMING V customシリーズとは

「ELECOM GAMING V custom」は、「最適って、最強。」をコンセプトに、プロからエントリーレベルまで、勝利を追求するすべてのプレイヤーに向けて開発されたハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズです。科学的な裏付けに基づいた高性能を実現しながら、形状、サイズ感、素材にこだわり、絶妙な使い心地を追求しています。

 

詳しくは特設ページをご覧ください: ELECOM GAMING V customシリーズ

 

 

まとめ

『ELECOM GAMING V custom VK720A』は、プロゲーマーのニーズを満たし、ゲーム体験をさらに向上させるために開発されました。ラピッドトリガー対応の磁気スイッチにより、静音性と高速入力を兼ね備えたこのキーボードは、あなたのゲームプレイを次のレベルに引き上げるでしょう。

 

 

「PR」