ゲーミングデバイス速報!!

すべてのゲーマーへ有益な情報提供を

【MO27Q2&GS32QCA登場】GIGABYTE新作ゲーミングモニターの魅力を徹底紹介!

メイン画像

ゲーミングモニター選びに悩んでいる方必見!


GIGABYTEより、2025年4月25日(金)に2つの注目モデルが登場します。ひとつはQD-OLEDパネルを採用し、圧倒的な描写力を誇る「MO27Q2」。もうひとつは、1500Rの湾曲パネルで没入感を高めた「GS32QCA」。


どちらも異なる強みを持ち、あなたのゲーム体験を一段階レベルアップさせてくれます。

 

 

圧倒的映像美を誇る「MO27Q2」

MO27Q2

MO27Q2は、WQHD(2560×1440)解像度を持つ27インチのフラットタイプゲーミングモニター。


QD-OLEDパネルを採用し、99%のDCI-P3色域カバーと10ビットカラー表示によって、非常に豊かな色彩表現を可能にしています。

 

最大240Hzのリフレッシュレートと、なんと0.03msという超高速応答時間を実現。
VESAのClearMR認証では13000を取得しており、動きの速いFPSや格闘ゲームでも、にじみのない鮮明な描写が可能です。

 

さらに、DisplayHDR True Black 400にも対応。深く沈んだ黒と眩いハイライトのコントラストが、ゲームや映像にリアリティを与えます。

 

OLED焼き付き対策も万全

MO27Q2には、長期間安心して使えるよう複数の焼き付き防止機能が搭載されています。

  • ピクセルクリーン:4時間以上使用後に自動で起動して焼き付き予防。

  • ピクセルシフト:静止画の位置をわずかに動かして固定表示を防止。

  • APL Stabilize:映像全体の輝度を調整し、長寿命化を実現。

  • Sub-Logo DimやCorner Dimなど、部分的に輝度を調整して焼き付きを軽減。

 

これらの機能は自動設定も可能で、ユーザーがカスタマイズすることもできます。

 

高い接続性と戦術的ゲーミング機能

MO27Q2は、HDMI 2.1 ×2、DisplayPort 1.4、USB-C(DP Alt mode対応)の4系統の映像入力に対応しています。


PS5やXbox Series Xでも、QHD/120Hzでのプレイが可能。さらにFreeSync Premium Pro対応により、滑らかな映像体験を実現します。

 

また、ゲーマーに嬉しい戦術的機能が多数搭載されています。

  • タクティカルスイッチで、24.5インチFHD表示に切り替え可能。

  • ブラックイコライザー2.0で暗所の視認性を強化。

  • ゲームアシスト機能として、カスタム照準線やズーム、タイマーなどを用意。

  • OSD Sidekickによって、設定変更もマウス操作で簡単に。

 

加えて、PiP/PbPや6軸カラーコントロール、KVM機能、HDMI CEC対応など、多彩な機能を備えています。


内蔵スピーカーも5W×2を搭載し、音響面もサポート。3年保証で、OLEDの焼き付きにも対応しているのも安心です。

 

没入型ゲーミング体験を実現する「GS32QCA」

GS32QCA

一方の「GS32QCA」は、31.5インチWQHD解像度の大型ゲーミングモニター。
VAパネルを使用し、1500Rの緩やかな曲面設計により、画面全体が視野に自然と溶け込み、没入感が圧倒的です。

 

最大180Hzの高リフレッシュレートと1ms(MPRT)の高速応答で、スピードを要求されるタイトルにも対応。


HDR表示にも対応しており、明暗のコントラストも美しく、ゲームだけでなく映画や配信視聴にもおすすめです。

 

また、FreeSync技術によってティアリングを防ぎ、なめらかな描画が可能です。

 

シンプル&高機能な設計

GS32QCAは、落ち着いたマット仕上げの筐体に、無駄のないシンプルなデザイン。
大型モニターでありながら、机上スペースを圧迫しにくいスタンド設計が特徴です。

 

機能面では、ゲーマーを支援するアシスト機能も搭載。

  • ブラックイコライザーで暗部の視認性を向上。

  • エイムスタビライザーで射撃時の映像ブレを軽減。

  • ゲームタイマーや照準線(クロスヘア)もOSDから表示可能。

  • OSD Sidekickでモニター設定をマウスで直感操作。

 

直感的に設定変更できるのも、ストレスのないプレイ環境づくりに役立ちます。

 

MO27Q2とGS32QCA、どちらを選ぶべき?

「MO27Q2」は、圧倒的な画質、応答速度、色彩表現を求める本格派ゲーマーに最適なモデル。


一方で、「GS32QCA」は、大画面&曲面による没入感と、コストパフォーマンスを重視するユーザーにぴったりです。

 

どちらもAMD FreeSync対応、高リフレッシュレート、豊富なゲーミング機能を備えており、用途やプレイスタイルに合わせて選択できます。

 

スペック表