ゲーミングデバイス速報!!

すべてのゲーマーへ有益な情報提供を

【ガジェット愛を魅せる収納へ】角度調整できる3段棚付き「卓上ディスプレイラック BHS-DR520」で理想のデスクを作ろう

メイン画像

 

 ガジェットやデバイスを“見せながら収納したい”というこだわり派に朗報です。ゲーミング家具ブランド【Bauhutte(バウヒュッテ)】から、3段階の傾斜調整ができる卓上ディスプレイラック「BHS-DR520」が登場。キーボードやコントローラー、オーディオ機器などをスタイリッシュにディスプレイしながら、使い勝手まで追求した本格派の収納ラックです。

 

 限られたデスクスペースでも、ガジェットへの愛情をカタチにできる――そんな“魅せる収納”を実現する本製品の魅力を徹底解説します。

 

 

▶️ ガジェット好きの“理想”を形にしたディスプレイラック

 お気に入りのマウスやキーボード、オーディオインターフェース、ゲームパッド…。それぞれにこだわりがあるからこそ、ただ仕舞うのではなく、「常に目に入る場所に、ベストな状態で飾りたい」と思ったことはありませんか?

 

 「BHS-DR520」は、そんなガジェット愛好家の“欲しかったカタチ”を実現するラック。選び抜いたデバイスたちを、魅せながらスマートに収納し、いつでもすぐ手が届く理想の配置を可能にします。

 

ディスプレイラック

 

▶️ 【3段階調整の傾斜棚】見栄えも操作性も自由自在

 最大の特徴は、3段構造の傾斜棚。棚板の角度は水平・30度・45度の3段階に調整可能で、ディスプレイしたいデバイスの形状や用途に応じて最適なレイアウトができます。

 

工具不要の「ダボ式設計」で設置も変更も簡単。気分や構成に合わせて自由にレイアウトを変えられるのが嬉しいポイント。

 

 また、フルサイズのゲーミングキーボードもぴったり収納できる設計で、デバイスの映え方も妥協しません。

 

3段階調整の傾斜棚

 

▶️ 【配線ストレスから解放】オープン構造でケーブルもスマートに処理

 デバイスを美しく並べても、ケーブル配線で台無し…なんて経験ありませんか?
このラックは、背面からケーブルをそのまま引き出せるオープン構造を採用。

 

 配線を無理に隠す必要はなく、棚板が自然と目隠しの役割を果たすことで、前面からはスッキリとした印象に。面倒な配線整理を気にせず、簡単に“整って見える”環境をつくれます。

 

オープン構造

 

▶️ 【DTM環境にも最適】制作効率を高める視認性と操作性

 DTM(デスクトップミュージック)を楽しむユーザーにとっても、このラックは頼れる存在。オーディオインターフェース、MIDIコントローラー、エフェクターなどを視認性良く、操作しやすく配置できるため、作業効率もアップ。

 

限られたスペースを最大限活用しつつ、制作中のストレスを軽減する理想のDTM環境が構築可能。

 

DTM環境にも最適

 

▶️ 使い勝手を高めるこだわりの設計

 「BHS-DR520」は単なる収納ラックではありません。ユーザーのニーズを深く掘り下げた多彩な機能が詰まっています。

  • 専用フック付き(6個):お気に入りのヘッドホンやケーブルなどを掛けて魅せる収納に。

  • 棚板と天板は表裏入れ替え可能:アイテムに応じて使いやすい向きで設置可能。

  • スリムな横幅53cm:デスクの端やワゴンの上にもフィットするサイズ感。

  • ハンギングバー装備:ヘッドホンハンガーやVR機器も簡単に設置可能。

  • 総耐荷重7kg:天板1kg、各棚2kgで安定感のある設計。

 

使い勝手を高める

 

▶️ 製品仕様と購入情報

【製品名】卓上ディスプレイラック BHS-DR520
【サイズ】幅53cm × 奥行22cm × 高さ58cm
【耐荷重】合計7kg(天板1kg/棚板 各2kg)
【価格】オープン価格(参考税込:12,800円)

 

サイズ

 

▶️ こんな人におすすめ!

  • ガジェットを美しく飾って収納したい

  • デスクスペースを効率よく使いたい

  • DTMやゲーム配信のデバイス整理に困っている

  • 配線の整理整頓に手間をかけたくない

  • 自分だけのレイアウトを自由にカスタムしたい

 

▶️ ガジェット沼にハマるあなたに最適な一台

 「BHS-DR520」は、“魅せる”収納と“使いやすさ”を両立する新しい卓上ラックのカタチです。ガジェット愛を語れるなら、その愛を見える場所に飾りませんか?

 

 ディスプレイしながら収納できるこのラックで、あなただけの最高のデスク環境を手に入れましょう。